CPの調整をすることで、カイリューが再び実用的に!CP2900調整って知ってた?
sponsored link
CP2900調整ってなに?
CP3000を越えることで大きなペナルティを受ける?
現在のジム防衛では、CP3000を越えたポケモンはジムを防衛する際に大きなペナルティーを受ける仕様となっています。
これによって、今までそこまで強くなかったポケモン達も、ジムバトルで活躍できる場が与えられたというわけです。
そこでCPを調整!
そこで敢えて、ポケモンの強化をCPが3000を越える直前で止めることにより、モチベーションゲージの減り方を抑えるという育成法があります。
これによって、カイリューやバンギラス等いままでジムに配置しずらかったポケモン達も、他のポケモン達と同じよう活躍することができるわけです。
CP2900調整は、モチベーション以外にもメリットが!
理想個体じゃなくても大丈夫!
理想個体値のポケモン達は、レイドバトルやジムの攻撃で活躍してくれるでしょうが、ジムの防衛ではどうしてもペナルティを負ってしまいます。しかし、ジム防衛用のCP2900調整するポケモンは個体値による最大CPの伸びが必要ないため、個体値を気にすること無く育成することができます!
カイリューの耐性は協力!
カイリューはほのお、くさ、みずと基本の3タイプ全てに耐性を持っています。その為、攻撃する側としては、対処することが難しく、最大の弱点であるこおりタイプは貴重なこともあり、非常にジムに設置しやすいポケモンと言えるでしょう!
ぜひ、せっかくのカイリューだけど個体値が低い…という方は、2900調整のカイリューを育ててみては?
今注目の最新情報一覧
最新ジム情報
レイドバトル情報
伝説ポケモンの最新情報