チョンチーが10kmたまごに登場!
高個体値がゲットしやすくなりましたが、ゲットしておきたい理由は何でしょうか?
sponsored link
チョンチーが10kmたまごから孵化するようになった!
高個体値がゲットしやすくなった!
先日行われたたまごの中身のサイレント修正により、チョンチーが新たに10kmに追加されmした。
卵でゲットできるようになったということで、高個体値が狙いやすくなったといえます。
厳選したい人からしてみたら嬉しいですね♪
ただ、相変わらずはずれが多い…
ただ、10kmたまごはゲットできても孵化するポケモンは相変わらずハズレが多いようです!
マンタインやクヌギダマ、グライガーが降格したとはいえ、ウソッキー率がかなり高いとのこと…
チョンチーも10kmから孵化するといわれるとハズレと感じる人も多いでしょう!
ランターンはジムで使える!
水ポケモン対策に使うことができる!
チョンチーの進化後であるランターンはみず・でんきタイプのポケモンで水タイプに対して強いというメリットがあります。
相手の攻撃を受けつつこちらはタイプ一致の電気技で弱点をつけるので、対シャワーズやギャラドスに対して使えると以前から話題になっていたポケモンです。
その高個体値が手に入りやすいとなったら、厳選しておく価値はあるといえるでしょう。
ジム防衛にも使える?
ジムのシステムが変わり、高CPのポケモンを置けばいい!という時代は終わりました。
ランターンは最大CPは2047と低めですが、HP種族値が高く耐久力のあるポケモンです。
防衛に置くことで耐久力を生かして防衛時間を稼ぐことができるのではないでしょうか?
今注目の最新情報一覧
最新ジム情報
レイドバトル情報
伝説ポケモンの最新情報