伝説のポケモンがジムに配置できないことは、まったく問題がない!その理由とは?
sponsored link
そもそもジム防衛に使いにくい
CP3000を越えるポケモンはジムに設置用として使わない
現在のポケモンGOの環境では、CPが3000を越えるポケモンをジムに設置してしまうと、モチベーションゲージ減少のペナルティを背負ってしまうため、防衛にはCP3000未満のポケモンを設置する環境になっています。
高いCPのポケモンは、レイドバトルやジムの攻撃時に素早く終わらせることができるので、設置はせず手持ちにアタッカーとして手持ちに残しておくので伝説がジムに設置できなくとも問題ありません。
フリーザーはCPが3000を越えないが…
フリーザーはCPが3000を越えませんが、もはや伝説対策にほとんどのトレーナーが準備しているいわタイプのポケモンに対して弱いという問題を抱えています。
フリーザーのこおりわざは、アタッカーとして優秀なのでやはりジムに設置するよりは、手持ちに残しておくようのポケモンと言えるでしょう。
そもそも防衛に設置するポケモンはそこまで大切じゃない?
こだわりジム等で遊べるレベル
現在のジム防衛は、強力なポケモンを置いて長時間ジムをまもり続けるというよりは、好きなポケモンを設置してほどよく手持ちに返ってくるようにする人が多いです。
ジムに伝説のポケモンを設置して自慢できないことは残念ですが、そこまで伝説をジムに設置したい!と思う人は居ないように感じます。
今注目の最新情報一覧
最新ジム情報
レイドバトル情報
伝説ポケモンの最新情報